このような症状でお困りではないですか?

- 昔から姿勢が悪い
- 周囲から姿勢が悪いと言われる
- 腰や足に痛みがある
- ぎっくり腰を起こしやすい
- 腰から足にかけてしびれがある
整形外科や他の整体院で骨盤の歪みが改善しない理由
骨盤の歪みのお悩みで病院や整骨院にいくと一般的な対処法として
- 痛いところに電気をかける
- 湿布やコルセットを処方される
- レントゲンを撮られる
- マッサージで揉まれる
というものがあります。
ですが、なかなかこれでは改善していないのが実情です。
骨盤の歪みは癖になっているため、ご自身ではなかなか改善することが難しく、骨盤矯正が必要です。
骨盤の歪みの症状でお悩みの方は、一人で悩まずに一度当院まで気軽にご相談ください。
メリット
① 姿勢の改善
骨盤の歪みは猫背や反り腰の原因になります。骨盤を整えることで、自然と背筋が伸びて美しい姿勢になります。
② 腰痛・肩こりの緩和
骨盤が歪むと、身体のバランスが崩れて筋肉に負担がかかり、腰痛や肩こりを引き起こします。矯正によりその負担が軽減され、不調の緩和が期待できます。
③ 冷え・むくみの改善
骨盤の歪みで血流やリンパの流れが滞ることがあります。矯正することで循環が良くなり、冷え性やむくみの改善に繋がります。
④ ポッコリお腹の解消
骨盤が前傾・後傾していると、内臓が下がってお腹が出て見えることがあります。骨盤の位置を正すと、自然とお腹がスッキリ見えるように。
⑤ 生理痛や内臓の不調の緩和
骨盤内には子宮や腸などの大切な臓器があります。骨盤のゆがみを整えることで、内臓の位置や働きが安定し、生理痛や便秘の改善に繋がる場合もあります。
⑥ 疲れにくい身体になる
体のバランスが整うと、無駄な筋肉の使い方が減り、日常動作がスムーズに。結果として疲れにくくなります。
⑦ 見た目の印象アップ
姿勢が良くなり、バランスが整うと見た目の印象が大きく変わります。「スタイルが良くなった」と言われることも。
かなで整骨院での施術
当院では、骨盤の歪みの治らない原因を
- 筋肉の硬さ
- 姿勢の歪み
と考えています。
骨盤の歪みを改善する、痛みやしびれを抑えて再発を防ぐ事が重要だと考えております。
辛い症状から改善される事、再発を防ぐという事を大切に、患者様にあった施術内容をご提案しております。
向ヶ丘遊園かなで整骨院では骨盤の歪みの症状改善の為に、硬くなった筋肉をハイボルテージという電気施術機器にて緩めることはもちろん、当院独自のコアマッスルセラピーという手技施術により首、肩の痛みを取り除いていきます。また、鍼での施術も行っております。
筋肉が硬くなり自律神経系を圧迫して、様々な症状が出現する前に早急な対応が鍵となってきます。
骨盤の歪みは姿勢から改善する必要があるため、骨盤矯正メニューを準備しています。
当院の骨盤矯正はボキボキしない矯正メニューです。
どんな年齢の方でも安心して受けて頂くことが出来ます。
もしあなたが骨盤の歪みの症状でお困りであれば、一度ご気軽に当院にご相談ください。
施術を受けたお客様から、
続々と喜びの声が届いています
痛みの原因を考え、根本から治療してくれます。

痛みの原因を考え、根本から治療してくれます。
説明も丁寧で分かりやすく、痛みも減ってきています。
今後完治しても定期的にお世話になりたいです。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。



当院は、向ヶ丘遊園駅から徒歩3分と大変アクセスのしやすい立地です。
駅を日常的にお使いになっている方も、お気軽に通うことができます。


最終受付19:30までの営業です。
お仕事帰りの遅い時間にも、気軽にお立ち寄りいただけます。
直前の予約や飛び込みも大歓迎ですので、突然の不調や少しでもつらさを感じた場合でもお気軽にご来院ください。


祝日も19時30分まで営業しております。
「週末しかお休みが取れない…」
そんな方は、ぜひ向ヶ丘遊園かなで整骨院までお越しください。


「施術しているところを他人に見られたくない…」
こんな方には、完全個室のプライベート空間をご用意!
キッズスペースも完備しておりますので、小さなお子様がいらっしゃる方もゆったりと施術が受けられます。


リーフ整骨院/かなで整骨院グループである向ヶ丘遊園かなで整骨院は、年間のべ18万人以上の施術実績を持つ整骨院です。
施術スタッフ全員が国家資格を取得し、丁寧な手技による筋肉・筋膜・骨格の調整で慢性症状にアプローチします。
繰り返す痛みやコリにお悩みの方は、ぜひ向ヶ丘遊園かなで整骨院にご相談ください。
営業時間
平日・祝日 9:30-12:30/15:00-19:30
土曜 9:30~17:00
日曜 9:30~18:00
定休日:木曜
お電話ありがとうございます、
向ヶ丘遊園かなで整骨院でございます。